開催概要
主催
東海ハーフマラソン実行委員会
共催
東海市、東海市教育委員会
後援
中日新聞社
協力
愛知県東海警察署
会場
名鉄太田川駅周辺一帯
コース
名鉄太田川駅前を発着とする市内コース
参加資格
制限時間内に完走できる健康な方。各種目の年齢制限は大会当日(2023年12月10日)現在。
※ハーフマラソン参加者は3時間以内、10㎞参加者は1時間30分以内で走れる方。
※ハーフマラソン参加者は3時間以内、10㎞参加者は1時間30分以内で走れる方。
2023年12月10日(日) 予定
日時
9:00
10:00
11:00
10:00
11:00
ハーフの部 スタート
10kmの部 スタート
2kmの部 スタート
10kmの部 スタート
2kmの部 スタート
…
…
…
…
…
スケジュール
日時・主催
表彰・諸注意
表彰
ハーフマラソン①の部門(男性:1時間30分以内、女性:2時間以内)と10kmの部の男女の1位から8位までを表彰式で表彰します。
年代別の表彰については、後日賞状を郵送します。
(ハーフ・10km(男女):29歳以下、30歳代、40歳代、50歳代、60歳以上)
年代別の表彰については、後日賞状を郵送します。
(ハーフ・10km(男女):29歳以下、30歳代、40歳代、50歳代、60歳以上)
1.
2.
2.
競技規則
先頭より著しく遅れたため、競技運営又は交通警備上支障があると判断したときは、コース閉鎖地点及びコース上であっても競技を中止させます。その場合、競技役員、警察官の指示に従ってください。
走者は、申込みをした本人に限ります。代理走者は認めません。
記録計測は「ランナーズチップ」着用による自動計測(グロスタイム:スタート号砲からフィニッシュするまでの所要時間)で行い、着順を判定します。
※ネットタイム(スタートラインを越えた時点からフィニッシュするまでの所要時間)、総合順位、年代別順位は参考記録として、大会終了後、大会ホームページで掲載します。
走者は、申込みをした本人に限ります。代理走者は認めません。
記録計測は「ランナーズチップ」着用による自動計測(グロスタイム:スタート号砲からフィニッシュするまでの所要時間)で行い、着順を判定します。
※ネットタイム(スタートラインを越えた時点からフィニッシュするまでの所要時間)、総合順位、年代別順位は参考記録として、大会終了後、大会ホームページで掲載します。
1.
2.
3.
2.
3.
注意事項
参加にあたっては、十分なトレーニング、健康管理を行い、当日体調が悪い方は競技を控えてください。
参加者は、傷害保険に加入し、各自で健康診断を受けてください。なお、60歳以上の参加者の方は、当日救護本部で血圧測定を必ず受けてください。
競技中の事故、発病などについて、主催者は応急処置のみを行いますが、その後については責任を負いません。大会当日は健康保険証を携行してください。
大会開催中は、いかなる場合にも、競技役員と警察官の指示に従い競技を行ってください。
競技役員が競技続行不可能と判断した場合は、その走者に競技を中止させることがあります。
競技中交通事情等により、走者を停止させ、車両の通行を優先させる場合があります。
申込みにあたっては競技規則、注意事項を承認されたものと判断します。
小学生は保護者が会場まで引率してください。また、小学校未就学児は保護者とご参加ください。
参加者は、傷害保険に加入し、各自で健康診断を受けてください。なお、60歳以上の参加者の方は、当日救護本部で血圧測定を必ず受けてください。
競技中の事故、発病などについて、主催者は応急処置のみを行いますが、その後については責任を負いません。大会当日は健康保険証を携行してください。
大会開催中は、いかなる場合にも、競技役員と警察官の指示に従い競技を行ってください。
競技役員が競技続行不可能と判断した場合は、その走者に競技を中止させることがあります。
競技中交通事情等により、走者を停止させ、車両の通行を優先させる場合があります。
申込みにあたっては競技規則、注意事項を承認されたものと判断します。
小学生は保護者が会場まで引率してください。また、小学校未就学児は保護者とご参加ください。
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
その他
スタートは自己申告によるタイム順に並び、各種目・部門別にスタートします。詳しくは別途ご案内します。
距離表示は、フィニッシュまでの1km毎の地点に設置します。
給水所は、ハーフマラソンの5km、10km、13km、15km、19km付近及び10kmの5km地点付近に設置します。(予定)
参加者及び観覧者等によるドローンの使用は一切認めません。
距離表示は、フィニッシュまでの1km毎の地点に設置します。
給水所は、ハーフマラソンの5km、10km、13km、15km、19km付近及び10kmの5km地点付近に設置します。(予定)
参加者及び観覧者等によるドローンの使用は一切認めません。
1.
2.
3.
4.
2.
3.
4.
新型コロナウイルス感染症対策について
以下の事項に該当する場合は、参加の見合わせを求めます。
・37.5度以上の発熱がある場合
・強い倦怠感や息苦しさがある場合
・普段より咳、痰がある場合、咽頭痛などの症状がある場合
・味覚、嗅覚に異常を感じる場合
・家族や同居人、身近な知人に感染が疑われる場合
・糖尿病などの基礎疾患があり、体調に不安のある場合
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
会場ではこまめな手洗い、アルコール等による手指の消毒を実施してください。
他の参加者、主催者スタッフとの距離(できるだけ2m以上)を確保してください。(障がい者の誘導や介助を行う場合を除く)
イベント中に会場やコースにおいて大きな声で会話をしないでください。
感染防止のために主催者が決めたその他の措置の遵守、主催者の指示にしたがってください。
イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに連絡し、同時に濃厚接触者の有無についても報告してください。
その他、日本陸上競技連盟の定めたガイダンスに則り、追加で必要となる事項は参加者にご案内させていただきます。
・37.5度以上の発熱がある場合
・強い倦怠感や息苦しさがある場合
・普段より咳、痰がある場合、咽頭痛などの症状がある場合
・味覚、嗅覚に異常を感じる場合
・家族や同居人、身近な知人に感染が疑われる場合
・糖尿病などの基礎疾患があり、体調に不安のある場合
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
会場ではこまめな手洗い、アルコール等による手指の消毒を実施してください。
他の参加者、主催者スタッフとの距離(できるだけ2m以上)を確保してください。(障がい者の誘導や介助を行う場合を除く)
イベント中に会場やコースにおいて大きな声で会話をしないでください。
感染防止のために主催者が決めたその他の措置の遵守、主催者の指示にしたがってください。
イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに連絡し、同時に濃厚接触者の有無についても報告してください。
その他、日本陸上競技連盟の定めたガイダンスに則り、追加で必要となる事項は参加者にご案内させていただきます。
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
コース閉鎖時刻(予定)
①寺下交差点
②浜新田交差点
③聚楽園駅前
④名和駅ロータリー
⑤聚楽園駅前
⑥寺下交差点
②浜新田交差点
③聚楽園駅前
④名和駅ロータリー
⑤聚楽園駅前
⑥寺下交差点
(5.1㎞)
(10.1㎞)
(12.3㎞)
(14.7㎞)
(17.2㎞)
(19.9㎞)
(10.1㎞)
(12.3㎞)
(14.7㎞)
(17.2㎞)
(19.9㎞)
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
10:03
10:46
11:04
11:25
11:46
12:09
10:46
11:04
11:25
11:46
12:09
■ハーフマラソン
①寺下交差点
②浜新田交差点
②浜新田交差点
(5.1㎞)
(7.6㎞)
(7.6㎞)
…
…
…
10:50
11:13
11:13
■10km
種目・参加料・定員
※ハーフマラソンに参加される方は①男性:1時間30分以内、女性:2時間以内 ②3時間以内 のいずれかの部門へのエントリーをしていただきます。
種目
参加料
5,000円
合計
5,000名
1,000名
1,000名
3,000名
3,000円
1,000円
中学生以下 無料
定員
ハーフマラソン ※18歳以上、高校生不可
10km ※15歳以上、中学生不可
2km(どなたでも) ※計測無し
HMCC対象大会
①市民アワード(顕彰部門)※ハーフマラソン参加者全員が対象
男性 1時間20分以内、女性 1時間30分以内、初ハーフマラソン完走者、自己ベスト達成者、年間自己ベスト達成者には、後日RUNNETから特別記録証がダウンロードできるようになります。
②市民アワード(賞金部門)※対象は日本陸連登録選手のみ
大会記録の更新者にタイムごとに設定された記録を更新した場合に最高20万円の賞金を授与します。
HMCC(ハーフ・マラソン・チャレンジ・カップ)対象大会となっております。
ハーフマラソンにチャレンジした人に、さまざまなサービスが提供されます。
ハーフマラソンにチャレンジした人に、さまざまなサービスが提供されます。
金額
男子更新記録
1時間12分59秒以内
1時間03分59秒以内
1時間17分00秒以上
1時間07分00秒以上
1時間13分00秒~1時間16分59秒
1時間04分00秒~1時間06分59秒
5万円
10万円
20万円
女子更新記録
女性:1時間27分37秒(2019開催)
男性:1時間07分15秒(2019開催)
大会記録
※対象は日本陸連登録の選手で大会記録を更新し(大会タイ記録は対象になりません)かつ優勝した場合
③その他HMCCの詳細は https://marathon-cc.com/hmcc/about/
種目・参加料・定員
参加料
ハーフマラソン
※18歳以上、高校生不可
※18歳以上、高校生不可
10km
※15歳以上、中学生不可
※15歳以上、中学生不可
2km(どなたでも)
※計測なし
※計測なし
種目
定員
5,000円
3,000円
1,000円
5,000名
1,000名
1,000名
3,000名
中学生以下
無料
無料
合計
※ハーフマラソンに参加される方は①男性:1時間30分以内、女性:2時間以内 ②3時間以内 のいずれかの部門へのエントリーをしていただきます。
HMCC対象大会
HMCC(ハーフ・マラソン・チャレンジ・カップ)対象大会となっております。
ハーフマラソンにチャレンジした人に、さまざまなサービスが提供されます。
ハーフマラソンにチャレンジした人に、さまざまなサービスが提供されます。
①市民アワード(顕彰部門)
※ハーフマラソン参加者全員が対象
※ハーフマラソン参加者全員が対象
男性 1時間20分以内、女性 1時間30分以内、初ハーフマラソン完走者、自己ベスト達成者、年間自己ベスト達成者には、後日RUNNETから特別記録証がダウンロードできるようになります。
②市民アワード(賞金部門)
※対象は日本陸連登録選手のみ
※対象は日本陸連登録選手のみ
大会記録の更新者にタイムごとに設定された記録を更新した場合に最高20万円の賞金を授与します。
※対象は日本陸連登録の選手で大会記録を更新
し(大会タイ記録は対象になりません)かつ優
勝した場合
し(大会タイ記録は対象になりません)かつ優
勝した場合
男子更新記録
20万円
10万円
5万円
金額
女子更新記録
1時間03分59秒以内
1時間07分00秒以上
1時間04分00秒~
1時間06分59秒
1時間06分59秒
1時間03分59秒以内
1時間17分00秒以上
1時間13分00秒~
1時間16分59秒
1時間16分59秒
大会
記録
記録
男性:1時間07分15秒
(2019開催)
(2019開催)
女性:1時間27分37秒
(2019開催)
(2019開催)
表彰・諸注意
表彰
ハーフマラソン①の部門(男性:1時間30分以内、女性:2時間以内)と10kmの部の男女の1位から8位までを表彰式で表彰します。
年代別の表彰については、後日賞状を郵送します。
(ハーフ・10km(男女):29歳以下、30歳代、40歳代、50歳代、60歳以上)
年代別の表彰については、後日賞状を郵送します。
(ハーフ・10km(男女):29歳以下、30歳代、40歳代、50歳代、60歳以上)
1.
2.
2.
競技規則
先頭より著しく遅れたため、競技運営又は交通警備上支障があると判断したときは、コース閉鎖地点及びコース上であっても競技を中止させます。その場合、競技役員、警察官の指示に従ってください。
走者は、申込みをした本人に限ります。代理走者は認めません。
記録計測は「ランナーズチップ」着用による自動計測(グロスタイム:スタート号砲からフィニッシュするまでの所要時間)で行い、着順を判定します。
※ネットタイム(スタートラインを越えた時点からフィニッシュするまでの所要時間)、総合順位、年代別順位は参考記録として、大会終了後、大会ホームページで掲載します。
走者は、申込みをした本人に限ります。代理走者は認めません。
記録計測は「ランナーズチップ」着用による自動計測(グロスタイム:スタート号砲からフィニッシュするまでの所要時間)で行い、着順を判定します。
※ネットタイム(スタートラインを越えた時点からフィニッシュするまでの所要時間)、総合順位、年代別順位は参考記録として、大会終了後、大会ホームページで掲載します。
1.
2.
3.
2.
3.
注意事項
参加にあたっては、十分なトレーニング、健康管理を行い、当日体調が悪い方は競技を控えてください。
参加者は、傷害保険に加入し、各自で健康診断を受けてください。なお、60歳以上の参加者の方は、当日救護本部で血圧測定を必ず受けてください。
競技中の事故、発病などについて、主催者は応急処置のみを行いますが、その後については責任を負いません。大会当日は健康保険証を携行してください。
大会開催中は、いかなる場合にも、競技役員と警察官の指示に従い競技を行ってください。
競技役員が競技続行不可能と判断した場合は、その走者に競技を中止させることがあります。
競技中交通事情等により、走者を停止させ、車両の通行を優先させる場合があります。
申込みにあたっては競技規則、注意事項を承認されたものと判断します。
小学生は保護者が会場まで引率してください。また、小学校未就学児は保護者とご参加ください。
参加者は、傷害保険に加入し、各自で健康診断を受けてください。なお、60歳以上の参加者の方は、当日救護本部で血圧測定を必ず受けてください。
競技中の事故、発病などについて、主催者は応急処置のみを行いますが、その後については責任を負いません。大会当日は健康保険証を携行してください。
大会開催中は、いかなる場合にも、競技役員と警察官の指示に従い競技を行ってください。
競技役員が競技続行不可能と判断した場合は、その走者に競技を中止させることがあります。
競技中交通事情等により、走者を停止させ、車両の通行を優先させる場合があります。
申込みにあたっては競技規則、注意事項を承認されたものと判断します。
小学生は保護者が会場まで引率してください。また、小学校未就学児は保護者とご参加ください。
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
その他
スタートは自己申告によるタイム順に並び、各種目・部門別にスタートします。詳しくは別途ご案内します。
距離表示は、フィニッシュまでの1km毎の地点に設置します。
給水所は、ハーフマラソンの5km、10km、13km、15km、19km付近及び10kmの5km地点付近に設置します。(予定)
参加者及び観覧者等によるドローンの使用は一切認めません。
距離表示は、フィニッシュまでの1km毎の地点に設置します。
給水所は、ハーフマラソンの5km、10km、13km、15km、19km付近及び10kmの5km地点付近に設置します。(予定)
参加者及び観覧者等によるドローンの使用は一切認めません。
1.
2.
3.
4.
2.
3.
4.
新型コロナウイルス感染症
対策について
対策について
以下の事項に該当する場合は、参加の見合わせを求めます。
・37.5度以上の発熱がある場合
・強い倦怠感や息苦しさがある場合
・普段より咳、痰がある場合、咽頭痛などの症状がある場合
・味覚、嗅覚に異常を感じる場合
・家族や同居人、身近な知人に感染が疑われる場合
・糖尿病などの基礎疾患があり、体調に不安のある場合
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
会場ではこまめな手洗い、アルコール等による手指の消毒を実施してください。
他の参加者、主催者スタッフとの距離(できるだけ2m以上)を確保してください。(障がい者の誘導や介助を行う場合を除く)
イベント中に会場やコースにおいて大きな声で会話をしないでください。
感染防止のために主催者が決めたその他の措置の遵守、主催者の指示にしたがってください。
イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに連絡し、同時に濃厚接触者の有無についても報告してください。
その他、日本陸上競技連盟の定めたガイダンスに則り、追加で必要となる事項は参加者にご案内させていただきます。
・37.5度以上の発熱がある場合
・強い倦怠感や息苦しさがある場合
・普段より咳、痰がある場合、咽頭痛などの症状がある場合
・味覚、嗅覚に異常を感じる場合
・家族や同居人、身近な知人に感染が疑われる場合
・糖尿病などの基礎疾患があり、体調に不安のある場合
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
会場ではこまめな手洗い、アルコール等による手指の消毒を実施してください。
他の参加者、主催者スタッフとの距離(できるだけ2m以上)を確保してください。(障がい者の誘導や介助を行う場合を除く)
イベント中に会場やコースにおいて大きな声で会話をしないでください。
感染防止のために主催者が決めたその他の措置の遵守、主催者の指示にしたがってください。
イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに連絡し、同時に濃厚接触者の有無についても報告してください。
その他、日本陸上競技連盟の定めたガイダンスに則り、追加で必要となる事項は参加者にご案内させていただきます。
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
コース閉鎖時刻(予定)
①寺下交差点
②浜新田交差点
③聚楽園駅前
④名和駅ロータリー
⑤聚楽園駅前
⑥寺下交差点
②浜新田交差点
③聚楽園駅前
④名和駅ロータリー
⑤聚楽園駅前
⑥寺下交差点
(5.1㎞)
(10.1㎞)
(12.3㎞)
(14.7㎞)
(17.2㎞)
(19.9㎞)
(10.1㎞)
(12.3㎞)
(14.7㎞)
(17.2㎞)
(19.9㎞)
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
10:03
10:46
11:04
11:25
11:46
12:09
10:46
11:04
11:25
11:46
12:09
■ハーフマラソン
①寺下交差点
②浜新田交差点
②浜新田交差点
(5.1㎞)
(7.6㎞)
(7.6㎞)
…
…
…
10:50
11:13
11:13
■10km
日時・主催
2023年12月10日(日) 予定
日時
9:00
10:00
11:00
10:00
11:00
ハーフの部 スタート
10kmの部 スタート
2kmの部 スタート
10kmの部 スタート
2kmの部 スタート
…
…
…
…
…
スケジュール
共催
東海市、東海市教育委員会
後援
中日新聞社
協力
愛知県東海警察署
会場
名鉄太田川駅周辺一帯
コース
名鉄太田川駅前を発着とする
市内コース
市内コース
主催
東海ハーフマラソン実行委員会
参加資格
制限時間内に完走できる健康な方。
各種目の年齢制限は大会当日(2023年12月10日)現在。
※ハーフマラソン参加者は3時間以内、10㎞参加者は1時間30分以内で走れる方。
各種目の年齢制限は大会当日(2023年12月10日)現在。
※ハーフマラソン参加者は3時間以内、10㎞参加者は1時間30分以内で走れる方。